オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 子育て

怖くてもいい、まずはその気持ちを受け止めてあげる(出雲 地震 怖い 不安 感情 ストレス 悩み)

nakigao

 

災害時や恐怖体験の時

自分や周りが
恐怖感を感じているなら

怖くないよ 大丈夫だよ ではなくて

怖いね 怖かったね
ここに一緒にいるからね
安心していいよ

こんなふうに
恐怖感を受け止めてあげて下さい

 

 

 

こんにちわ^^
すまいるセラピー結び
心理セラピスト 石原由美子です

 

 

10月21日の鳥取地震は
地震に免疫のない私にとって
とっても怖い体験となりました

今もなお 余震が続いている
震源地の鳥取中部・鳥取県の皆さんの
お気持ちを察すると
なんとも言えない気持ちになります

一刻もはやく余震が落ち着いて
安心した暮らしが戻ることを
心より願っています

 

 

私も 今回の地震を
出雲市の自宅で体験しました

ひとりで家に居たところ
携帯の地震アラームと同時に
揺れだした時には

心臓が飛び出るくらい
驚きました

 

幸い 大事に至りませんでしたが

揺れがおさまった時に
初めて感じられたのは

自分の心臓の鼓動でした

 

その鼓動を感じ取った時に感じたのは

 

私 怖かったんだ・・・💦でした

 

 

揺れ始めた時には
緊張感が体中を走って
自分が「怖い」と感じているなんて
分からなかったけれど

 

本当は 私の中では

こわいよー!!という恐怖心

しっかりと湧いていたんですね

 

私たち人間というのは
緊急事態が起こった時

逃げるか?戦うか?という判断をして

事態に対処するように出来ています

 

これも自分の身を守るため(#^.^#)

 

 

しかし そんな時に
心の中では「怖いよ!」という
心の叫び・恐怖心も
生じているケースが多いんです

 

緊急事態の中
緊張感が走る中

 

怖いよー!!という感情というのは
感じられにくいかもしれませんが

 

この 自分が感じている
「怖いよー!」という恐怖感を
なかったことにしてしまうと

 

感じないでいると

いわゆる トラウマのように
心の中に残ってしまい

同じような環境や境遇で
また その「怖いー!」という感情が
突然 蘇ってくることがあるんです

 

 

特に この「怖いー!」という感情は
感じること自体 つらいこともあり

私たちは 無意識のうちに
感じないように
心の中で 抑えてしまうことがあります

 

でも 感情というのは

本来 あると認めて
ただ感じてあげるだけで
静かに収まっていくモノ

 

 

だから あなたの中に
「怖いー!」という感情を見つけたら

 

私 怖いんだー
そうだよね 怖いよねー
うんうん 怖かったねー

 

のように ご自分の中の恐怖心を
受け止めて抱きしめてあげて下さい^^

 

 

特に 子供たちは
自分の感情について
わからない子も多いんです

こわばったり 不安な表情をしたり
緊張した様子のお子さんがいたら

 

ぎゅっと抱きしめてあげながら

怖いね 怖いね
怖くてもいいよ
一緒にここにいるからね
安心してもいいよ

 

こんな声かけをして
子どもさんの「怖かった」を
しっかりと受け止めてあげて下さい

 

dakisimeru

 

 

地震からの気づきや感情について
もう少し詳しくブログに書きましたので
よかったらご覧ください ★★

 

 

 

 

自分の中にある感情って
わかっているようで
実は わかっていないですね^^;

私自身 心の勉強する前まで

 

どんな気持ちや感覚が

悲しくて つらくて
怖くて 苦しいのか

 

とくにネガティブな感情について
わからない人間でした

 

それは きっと

ネガティブな感情は
感じてはいけない
口に出してはいけない

こんな思い込みが私の中に
あったのだと そう思います

 

 

でも それがどんな状況であれ

私というひとりの人間の中に
自然と湧きでる感情ならば

それは 私の大事な感情だわ

 

こう 思えるようになってから

 

今の私は

私は今 こう感じているんだぁ 

 

こんなふうに
自分の中の感情を
まず 受け止める・認めることが
できるようになりました^^

 

 

 

あなたは 自分の中に湧く
いろんな気持ちを

大事にできていますか?

その気持ちを
素直に受け止められていますか?

 

 

 

◆なんだかモヤモヤする
◆なんだかイライラする
◆自分の中の気持ちがわからない
◆感情を感じるのが怖い
◆自然な笑顔が作れない
◆いつも心身に力が入っている

 

こんなことでお悩みの方は
お気軽にご相談下さい^^

 

ゆっくりとあなたの本当のお気持ちと
会話をしていきましょう

 

メニューはこちら ★★★

お問い合わせはこちら ★★★

 

 

 

今日もお読み下さり
ありがとうございます

ご縁に 感謝多謝

【子育て】子どもにイライラするときは(出雲 イライラ 悩み 暴力 カウンセリング)

musumesann

 

イライラした気持ち 怒りの感情は
あなたの心の声を
伝えてくれている大切なサイン

だから イライラ感情は
ネガティブなモノではないんです^^

大切なのは・・・

イライラしてる自分を責めるんじゃなくて

イライラしてる自分にOKを出しながら

そのイライラ感情の奥にある
あなたの心の声・心の叫びに
気づいてあげること

 

 

 

こんにちわ^^
すまいるセラピー結び
心理セラピスト 石原由美子です

 

 

イライラって心にあるだけで
苦しいかもしれないけれど

イライラしてしまう自分を
「こんな私はダメだ}と
責めてしまうかもしれないけれど

 

イライラした時にこそ
自分の心の声に
気づけるチャンスなのです

 

 

このイライラ感情というのは
実は 2次感情と言われており

イライラ感情のその奥に
1次感情があるといわれています

 

イライラ真っ只中にいると

イライラやムカムカに心身が占領されて
イライラ感情のその奥を
感じることが難しいかもしれませんが

 

◎イライラしてしまうその場を一旦離れる
◎深い深呼吸をしてみる
 (呼気を長めにするのがポイント)

などで 一旦心を冷静にした後

 

 

このイライラ感情は
何を訴えてくれているんだろう?

相手の何に反応しているんだろう?

こう ご自分に問いかけてみて下さい^^

 

 

この度 ママ向けサイト「パビママ」で

師匠である
大鶴和江氏のご著書の紹介とともに

ご著書を参考にした

ママが「子どもに対するイライラ」を抑えるコツ

こちらが紹介されたそうです^^

 

師匠のブログで紹介されていますので
ぜひ ご覧ください⇒ ブログ★★★

 

 

 

よく 手段として スキルとして

子どもにイライラしない方法

こちらについての情報が出ていますが

 

 

実は
手段やスキルでは限界があるんです💦

~しないように!てどんなに考えても
限界があるんです!!

 

だって、私たちの中に生まれる感情
手段やスキルでは コントロールできない

反射的・本能的なモノだから

 

 

だから その感情が生まれる
本当の理由を知ること

そう反応してしまう
本当の理由を知ること

これが一番効果的な方法なんです

 

 

子どもにイライラしないように
〇〇に気を付けること

ここが問題解決に繋がる
本当の大事な大事な
ポイントではないってこと

 

 

イライラ・ムカムカした時こそ
自分の心の声に
じっくりと耳を澄ましてみて下さい^^

 

kkumo

 

 

【追伸】

私事ですが・・・

ちょうど先日 若い同僚を目の前に
イライラしている自分に気づきました

彼女の何に
私は反応しているんだろう?

このイライラは
何を訴えているんだろう?

こう自問自答したところ

 

出てきた答えは

◆私もかまってほしい・・・
◆みんなに心配されて羨ましい・・・
◆~すべき(という私の価値観)

でした^^;

 

自分でも 驚く程の心の声でした💦

 

状況を解説すると

 

彼女が 危なっかしい食生活をしたり
若いからこその安易な考えをするので

 

他の年上の同僚たちが
彼女を心配して声をかけたり
半分 お説教じみた会話を
永遠としている場面を見て

 

私はイライラしていたんですね^^;

 

でも・・・ 私の本当の心の声は

私も かまってほしい
私も 見てほしい
私も 心配されたい  でした💦

 

 

その後 もう少し 自分に向き合うと
こんな思いを幼い頃から抱えていた
自分の事を思い出すことが出来て

私なりに 大納得のいく心の声でした

 

また、「~すべき」という思いは
私が大事にしている私の中の価値観でした

でも、その価値観を指標に
誰かの行動を批判するのは
正解ではないんですね💦

 

 

 

このように 例えイライラしたとしても

それを相手のせいにするのは違うんです

 

見るべきところは 自分の中

 

 

瞬間湯沸かし器のように
イライラと 拗ねていた私も

まずは 自分の中を見つめる!

 

これで 随分と生きやすくなりましたよ^^

 

また 怒っている誰かを見ても
怒り感情の奥にある心の声を
想像できるようにもなりました
(これもおっきな収穫!)

 

だから まずは あなた自身から^^

 

 

今日もお読み下さり
ありがとうございます

ご縁に 感謝多謝

 

 

メニューはこちら ★★★

お問い合わせはこちら ★★★

【子育て】子どもの話を聞くときに大事なこと(出雲 悩み 人間関係 自己肯定感 イライラ カウンセリング) 

dakisimeru

 

子育てで 一番大事なのは
目の前の子どものことを
まるごと受け止めてあげること

子どもの話を聞くとき

心をゼロにして
その心を目の前の子供だけに
向けられていますか?

 

 

 

こんにちわ^^
すまいるセラピー結び
心理セラピスト 石原由美子です

 

 

こちらの記事を読んで

そうそう!そうなのよ
自分の在り方が一番大事
全ては「自分」なんだぁ~

こう 改めて感じたのでシェアしますね

 

 

 

私にも 経験があります

 

子どもの頃 母に 学校の事などを
「お母さんに聞いてほしい」
喜んで話しているのに

私の顔を見て
私の話を聞いてくれている母に

何か違和感 を感じた事

 

それは 幼い頃からずっとで

次第に 違和感どころか
聞いてもらえているのに
どこか淋しくなっていき

 

そのうち・・・

 

「お母さん 話を聞いていない!?」💦

 

こう思うようになり

心理学などを学ぶようになってから
見えない感覚を信じれるようになってから
はっきりと母に伝えたことがあります

 

お母さん
私の話を聞いてないでしょ?
聞きながら違うこと考えてるでしょ?

全部 伝わってるよ

話してる方は 淋しいよ

 

はい、はっきりと(笑)

 

母は 驚いていましたが
その後の 母の聴く姿勢が変化したので
母の中で気づいたことがあったのでしょう

 

 

こちらの記事にも こうあります

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
相手をどう意識しながら見て
その際に何を思考しているかが
確実に相手の状態に影響する
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

まさにこれを 幼い私は
ひしひしと感じながら
どこか 淋しい思いをしていたのです|д゚)

 

子どもって特にこういう感覚に敏感!!

 

 

なかなか 夕方の忙しい時間帯に
子どもの話をゆっくりと
聞いてあげることは難しいかもしれませんが

 

ちょっとだけ 手を止めて
頭の中を ゼロにして
目の前の子どもに集中してあげると

 

子どもは 「聴いてもらえてる安心感」を得て

話を聞いてもらった後は
きっと落ち着いて
遊んだり勉強できると思いますよ

 

 

この 親に受け入れてもらえているという

安心感♪♪♪

これが とっても大事なんです(#^.^#)

 

 

そんな目で
ご自身とお子さんとの関係を
振り返ってみても いいですね

 

そして・・・

 

◎どうしても
ゆっくりと話しをきいてあげれない

◎ついつい イライラしてしまう

◎子どものことを
無条件に受け入れることができない

 

という方は お話しをお聞かせください^^

 

 

 

子どもの話を聞いてあげれrない

どうしても イライラしてしまう

受け入れるとか わからない

 

このお悩みの根っこを
一緒に 探しにいきましょう^^

 

メニューはこちら ★★★

お問い合わせはこちら ★★★

 

 

 

今日も お読み下さり
ありがとうございます

ご縁に 感謝多謝

出来なくても弱くないし負けでもない(子育て 娘 涙 出雲 カウンセリング)

kanasimi

あなたは 
何かが出来ない
自分に出会ったとき

何を感じますか?
どんな気持ちになりますか?

 

こんにちわ^^
すまいるセラピー結び
カウンセラー・心理セラピスト
石原由美子です

 

ブログの更新が途絶えていました💦

こうやって お客様の心に関わる
お仕事をさせて頂きながらも

私自身も 日々
自分と向きあわされることばかり^^;

 

ここ2週間は 私自身にとって
心身ともに 辛い時間でした

でも 自分に素直に向き合った分
本当の自分の心に気づけ

また 明るい光が
私の中に感じられるようになりました^^

 

私自身が 自分の悩みに向き合って
解決していかなきゃ
皆さまのお悩み解決なんてできません

これからも 悩みながら
立ち止まりながら

もっと もっと自分らしく
日々の生活の中に幸せを感じられる
そんな私を目指していきます^^

 

 

さて さて
今回のお話しは娘との話(^^♪
小学5年生の娘は
初めての家庭科にワクワク

思い出しますね?
調理実習に 裁縫に

机の勉強以外の教科って
楽しくて たまりませんでした(笑)

 

娘も 私と同じで
「今日は 〇〇を作ったよ~」と
嬉しそうに 報告してくれます^^

そんな 娘も
大好きになって家庭科の中で
ある壁 にぶつかってしまいました💦
なんでも たいていのことは
こなしていける娘が

今回は なかなか上手くできずに
練習しながら 何度も涙を流す日々

 

そばで 泣き顔を見ていた私も
一緒に 泣きそうになってました(´・ω・`)

 

そんな 娘と母(私)のやり取りを
こちらのブログに書いてみました

 

①娘の悔し涙
~それが出来ないあなたは
弱くないし負けでもダメでもないんだよ~

②親子で克服しました!!
~「出来た!」という子供の成長の瞬間に
寄り添える幸せ~

 

娘にどれくらい「出来ないと・・・」という
潜在的な思い込みがあるのか?

それは わかりませんが

 

私自身は

何かが出来る自分には 価値があり
出来ない自分には 価値がない

こう無意識に思い込んでいたので

 

出来ない自分を強く否定して
自分を責めて・・・ と

1人で辛い思いをしていました💦

 

 

あなたは 何かが出来ないとき

何を感じますか?

どんな気持ちになりますか?

 

 

出来ない自分でないと嫌だ!と思い
いつも頑張りすぎてしまう

出来なかった時に ひどく落ち込む

自分を自分で責めてしまう癖を
手放したい

 

こんなお悩みのあるかた

その思い癖を手放しませんか?

 

どんな自分に対しても
優しくなれる自分になりませんか?

 

 

まずは お悩みをお話し下さい^^

 

お問い合わせ お待ちしております

 

 

今日も お読み下さり
ありがとうございます

いずもファミリーサポートセンター講習会に参加しました(出雲 子育て 相談 悩み)

kouenn3

今日は いずもファミリーサポート主催の
前期講演会に参加してきました^^

受講カードまで頂ちゃいました

 

こんにちわ^^
すまいるセラピー結び
カウンセラー・心理セラピスト
石原由美子です

 

こちらのファミリーサポート(ファミサポ)には
息子が生まれてから8年間
お世話になっています

私の場合は「お願い会員」で
契約した方に 私の変わりに
学童のお迎えに行って頂いたりと

現在進行形でお世話になっています

 

こうやって行政で子育てをサポートして
頂けるから、安心して仕事と子育てを
両立できていると
心から感謝する日々です

 

今日は こちらのファミサポ主催で
前期講習会があったので
初めてですが午前の部だけ
参加してきました^^

 

kouenn2

 

 

お話して下さったのは
子ども家庭支援相談員の
臨床心理士さんでした^^

心の発達や愛着など知識についてや

私たち個々の物の味方や捉え方の違い
私たち個々の自我について

簡単な心理テストを受けたり
スライドを見ながら感じたりと

体験・体感もできた楽しい講習でした

 

言葉かけについては
NLP心理でも勉強した事が出されたりと

私の中でも 改めて自分の学びを
復習する必要があるな^^;と
良い意味で感じさせて頂きました。

 

kouenn1

 

また、大事な大事な愛着についても
お話しがありました

はい・・・絶対に外せない分野です!!

 

この度は この愛着について
その重要性について
深くはお話しされなかったけれど

単なるコミュニケーションスキルに留まらず
子育てに関係する愛着について

特に 親の愛着問題について
知っておくのと 知らないのとでは

私たち親自身にとっても
大事な子供たちにとっても

問題を解決するための
向かうべき方向性が違ってくると
そう 私は感じています

 

講習後はファミサポのいずも支部の
トップの方とも 少しお話しをすることができ

失礼ながらも
魔法の質問講座についても

ママの心を応援する講座として
宣伝させて頂きました^^

 

 

みなさんは こういった公的な講習に
出かけられることはありますか?

なかなか お忙しいと思いますが

思い切って出かけられると

必ず何か子育てにおけるヒントが
家に持って帰れると思いますよ

 

いずもファミサポでは
秋にも 講習を計画されているようです!

 

ご縁のあるかたは ぜひ!

 

 

今日もお読み下さり
ありがとうございます

ご縁に 感謝多謝

【子育てカレンダー】5月30日のメッセージ(出雲 子育て 相談 コミュニケーション 人間関係)

30

 

【5月30日のメッセージ】

質問で答えを広げよう!

質問には、相手のための質問と
自分のための質問がある

自分の聴きたいことを
聴いているのか

相手の中に気づきをもたらす
質問を
しているのか

どっちが相手のためになるだろう

 

相手のための質問をしていますか?

 

 

こんにちわ^^
すまいるセラピー結び
カウンセラー・心理セラピスト
石原由美子です

 

 

会話の中で無意識にしている質問

この質問を
「誰のためにしているのか?」

そんな事を考えたことのなかった私は

質問にも 「相手のためになる」
そんな質問があることを知って

驚いたというより
感動を覚えた記憶があります^^;

 

 

例えば・・・

忘れ物の絶えないわが子に

 

①「なんで忘れるの?」 

②「どうしたら これから
  忘れずに持っていけるかな?」

この違いが分かりますか?

 

①は イライラした母の感情を
子供にぶつけているだけの
「母のための質問」

②は 忘れ物解決策を子供もしくは
一緒に考えていこうとしている
「子供のための質問」

 

いかがですか?

たかが質問! されど質問!

 

質問を 子育てにどう使っていくか?

質問力を知っているだけで
子供の能力UPを応援していけるし

相手のための質問は

言葉の伝わり方が 優しいので

「ママが優しくなったー」と
子供たちにとっても一石二鳥♬

こうやって 言葉かけひとつで
子供たちとの関係が
さらに深くなっていくんですよ^^

 

 

あなたは

相手のための質問をしていますか?

 

 

日常生活ですぐに使えるようになる質問は
「やる気を引き出す魔法の質問講座」でも
お伝えしています!!

子育てだけでなく、夫婦・仕事・接客など
あらゆる人間関係の場で応用できます

もちろん 自分自身にも使えます♬
4名様から 承っております^^

お気軽にご相談ください~♬

 

 

今日もお読み下さり
ありがとうございます

ご縁に 感謝多謝

【子育てカレンダー】5月23日のメッセージ(出雲 子育て カウンセリング イライラ 頑張る)

23

 

【5月23日のメッセージ】

良いお母さんより幸せなママに・・・

子どもが一番好きなのは
「にこにこママ」

良いお母さんにならなくっちゃと
怖い顔をしていませんか?

 

頑張りすぎていませんか?

 

 

こんにちわ^^
すまいるセラピー結び
カウンセラー・心理セラピスト
石原由美子です

 

 

仕事に家事に子育てに
いつもいつも 走っているママ

やることに追われて
無理して 頑張りすぎて

本当は 優しくしてあげたいのに
本当は ゆっくり遊んであげたいのに

自分の余裕のなさから

ついつい
子供たちに大きな声を出したり
余計な事を言ってしまったり

そんな自分を責めていませんか?

 

 

そんな時の子どもの心理は・・・・

怒られた自分が悪いんだ
自分はダメな子なんだ
もっと いい子にしなきゃ
もっと 頑張らなきゃ褒めてもらえない

こんな心境になりやすいんです

 

子どもたちがこう感じる理由は

親(大人)に愛されたいから
自分の事を認めてほしいから
自分の事を見てほしいから

 

 

だから
子供にとっても 親の私たちにとっても

ママが 頑張りすぎて 無理しすぎて
心の余裕を失くすことに
良いことは何一つないんです💦

本来 安全基地になるはずのママが
怖い顔をしていたら
子どもは 誰を心の拠り所にすれば
いいのでしょう?

 

誰から安心感をもらえばいいのでしょう?

 

 

少しくらい 家事をさぼっても
その分 自分に余裕が作られるなら
それで 万々歳!!

完璧にしなくても
ま、いっか!で後回しにして
自分に優しくしてあげられるなら
それで 万々歳!!

 

 

あなたは 今
頑張りすぎていませんか?

無理しすぎていませんか?

上手くできない自分を責めていませんか?

 

 

 

あなたの心の余裕・笑顔作りを
お手伝いしています^^

お気軽にお問い合わせ下さい

 

今日もお読み下さりありがとうございます
ご縁に 感謝多謝

 

 

 

【子育てカレンダー】5月18日のメッセージ(出雲 カウンセリング 自己肯定感 子育て 悩み 相談)

karennda-5

5月18日 今日のメッセージ

「体を使って愛情を表現しよう」

触れていますか?

言葉だけで「勇気づけ」たり
「共感する」よりも
痛いといった患部をタッチされるほうが
心のグラスが満たされます。

 

 

こんにちわ^^
すまいるセラピー結び
カウンセラー・心理セラピスト
石原由美子です

 

今日から こちらの日めくりカレンダーから
メッセージをお届けしていきたいと思います

karennda-1

こちらの石谷さんは
直接お会いしたことはないのですが

「魔法の質問」を通じて知った方で

北海道を中心に
全国で活躍されている子育てコーチです

 

カレンダーの下のメッセージ
ママがHAPPYだと
子どももHAPPY!!

これには 私も大納得です(^▽^)

 

さて、今日のメッセージについては
私の心にも深く響きました★

 

なぜなら・・・

私自身、母親からのスキンシップが
ほとんどなかったということ

いえ・・あったかもしれませんが
記憶に少なかったこと
(多くなかったと思います)

そして、少し前までの私も
子ども達とスキンシップを図ることが
苦手だったんです

しかも・・・ 娘には大の苦手!!

 

★これについては
こちらのブログを参考にされると
「娘を抱きしめられなかった私」の理由
心の仕組みがわかると思います
⇒ブログはこちら◆◆

 

近年、ベビーマッサージが流行っていますが
「いいことだなぁ」と感じています。

スキンシップは、皮膚を通して
愛情ホルモン「オキシトシン」の分泌を促し
母子ともに、愛情を感じる感覚を
育んでくれます

 

と・・・こうやって学問的に言われなくても

人と人の肌が触れ合うと

なんとも言えない安心感を感じる
癒される感覚がする
幸せな気持ちになる

など、私たち大人自身も
触れ合うことの利点を
今までの人生で経験していると思います^^

 

特に・・・ 子供たちにとっては

その安心感=愛されている感覚と繋がり

自分は愛されている
自分は自分でいいんだ
自分は守られている

といった自己肯定感に繋がるんです

 

こういう感覚的なモノは
0~6歳までに無意識下に
育まれていくそうです

だから・・・

生まれてきてくれた瞬間から
子どもたちが幼い間における
スキンシップは とても大切なんですね^^

 

 

あなたは
お子さんに触れていますか?

 

 

 

今日も お読みくださり
ありがとうございます

ご縁に 感謝多謝

【レポ】魔法の質問講座(出雲 カウンセリング 悩み 子育て コミュニケーション)

 1463487233231.jpg

3月26日は 広島県三原市で
「やる気を引き出す
  魔法の質問講座」でした!

こんにちわ^^
すまいるセラピー結び
カウンセラー・心理セラピスト
石原由美子です

4月にこちらのHPの新着情報を
リニューアルしたため、

それまでに投稿していた記事が
消えてしまいました💦

でも、お伝えしたい情報も多々あるので
リアルタイムにはなりませんが
お伝えしていきたいと思います^^

今回の三原での講座は

なんと 私の大学の母校で開催!

集まってくれたのも

同級生がほとんどで
賑やかな時間となりました^^
もちろん!
みんなの中の学びや気づきも
沢山あった時間となりました

みんながそれぞれ

1人の理学療法士でもあり
1人の夫・妻でもあり
1人の父親・母親でもあり
1人の息子・娘でもありそれぞれの役割を果たす中で

悩んだり葛藤したりと

それぞれの人生を一生懸命
生きているんだなぁと自分の事を含め感じさせて頂きました

講座の様子やご感想は
ブログに書いていますので
ぜひ ご覧ください

自分こそ満たされるべき」 

★各種「魔法の質問講座」は

随時 開催募集中です^^
参加者人数4名から開催できます!
お気軽にお問い合わせ下さい!

今日も お読み下さり

ありがとうございます
ご縁に 感謝多謝

イライラのもと(出雲 子育て 相談 悩み カウンセリング)

nayami

 

こんにちわ^^

すまいるセラピー結び
カウンセラー・心理セラピスト
石原由美子です

 

私が こころの事を勉強し始めたころ

私の中で衝撃的だったのは・・・

 

みんなと違ってもいいんだ

意見や考え方など
人に合わせなくてもいんだ

 

という事実でした^^;

 

これを感じたということは

逆にいうと、私自身が

 

◆人に合わせなければいけない

◆人と違ってはいけない

 

こう強く思って生きてきたからだとも
言えるんです

 

でも、この考え方が強いと

目の前の人に対しても
自分の価値観(ルール)を当てはめて

 

自分の価値観で相手をジャッジする
批判してしまう

ということに繋がりやすくなり

 

自分の中で 自作自演のように
イライラが発生しやすくなります^^;

 

先日のGWで
息子の行動を通して
私自身も改めてこのことについて
考えさせてもらえたので

 

こちらのブログにシェアさせて頂きました

よかったらご覧になって下さいね★★

 

 

誰かを 強く批判したくなったとき

私の中で どんなマイルールが
発動しているんだろう?

 

こう 問いかけてみて下さいね^^

 

 

今日も お読み下さり
ありがとうございました

ご縁に 感謝多謝